有休消化

令和五年師走二十四日( 日 ) 仏滅    
1時31分27秒 
真空のゆらぎ
大巻伸嗣展
相互に繫がりあう瞬間が協和する周期
オラファー・エリアソン展

余りまくっているお休みを消化する際、ちょっと興味を惹かれていたものがやっていたこともあって、ギャラリー巡りしてきました。

まずは六本木で降りて新国立美術館へ。
すごく綺麗な建物なうえ、無料展示が複数開催されているここ。お目当ては写真の巨大な壺です。
壺自体も綺麗なのですが、中に入れられた照明がゆっくりと上下することによって壁に水が流れるような陰影が映し出されます。
ぼーっといつまででも眺めていたくなる感じなのですが、この日は次の展示物の前でダンサーの方がパフォーマンスを見せてくれることになっていました。
というわけで、後ろ髪引かれつつ次の部屋へ。

15分前くらいに行ったので最前列で見学できましたよ。
上の写真には載せていませんが、展示物自体もやっぱり時間の許す限り眺めていたくなる種類のものなので、ノンビリ待つことが出来ました。
ただ、隣の人のカメラが常に光っていてちょっと鬱陶しかったです(写真撮影は可能でした。動画は駄目だったのでですが、撮っていた方も……どうして自分だけはやっていいと思えるのか……)。
というか隣の人、カメラ覗くのに忙しくてパフォーマンス碌に見ていませんよね?!

私も撮りましたし、撮影可のところでスマホやカメラ構えるのもいいですが、ゆっくり見る時間も取った方がいいのでは? とは余計なお世話なのかも知れませんが。
素晴らしい作品だし、パフォーマンスだったのに、実物をじっくり鑑賞しないなんて勿体ないと思います。

私自身はしっかりじっくり堪能して、次は出来たばかりの麻布台ヒルズへ。
本当は新国立美術館の2Fのカフェでお茶していきたかったのですが、思ったより鑑賞に時間を取られてしまったためにやむなく断念。次こそは!

麻生台ヒルズのギャラリーは「オラファー・エリアソン展:相互に繫がりあう瞬間が協和する周期」というやつです。正直タイトル長すぎてまったく覚えられません。
ここは前売りチケットを購入していたのですが、運良く体験付きを手にすることができました。
『終わりなき研究』という展示物を実際に試すことが出来るのですが、予約できるのは1時間に1人だけなのだとか。

これ平たく言うと、スピログラフ定規(幾何学模様が描ける定規の玩具です。名前知らなかったのでGoogle先生に聞きました)の大掛かりなバージョンといった感じのモノです。
こういうの、すごく好きなのでウキウキしながらやってきました。

こちらのヒルズでは2月にチームラボボーダレスがオープンする予定なので、そちらも行きたいのですが人気がありますからね。チケット取れるといいな。

Comment

計算の答えを入力して下さい *