令和二年霜月九日( 月 ) 友引    
0時40分48秒 
浪花屋総本店カレイドスコープカレイドスコープ

写真は浪花屋総本店で買ったたいやきです。
正直、たいやきなんてどれも同じような味だろうと思っていたのですが。これは皮がすっごく美味しかったです。
行列の出来るお店というのも納得(私は遅い時間に行ったせいか、すぐに買えましたが)
また買いに行こう。

とはいえ、元々の目的は万華鏡屋さんをのぞきに行くことでした。
ネットで見掛けて凄く綺麗だったので実物が見たかったのです。
最初は雪の結晶のように見える物が欲しかったのですが、実際に見ると感じる印象が違ったりしますからね。
この手の物は通販に頼らず実物を見てから決めるに限る!という独自の意見に基づいてお出かけしてきました。
そして案の定、違うものを買うに至るという。
このカレイドスコープのタイトルはオーロラというらしいです。
写真の腕が悪いのでわかりにくいですが、実物はもっとキラキラしています。
ルミナリエを彷彿させる感じです(昔やっていた、東京のしか知りませんが)。

ちょっと疲れが溜まっていたのでストレス解消に散財してしまいましたが、元々万華鏡が好きで前からひとつ欲しいなと考えていたので丁度良かったのかも。
気に入ったやつが2日前に入ってきたばかりの新作だと伺い、これはもう運命の出逢いと思い極めました(笑)

令和二年霜月四日( 水 ) 先負    
0時20分31秒 
魔女
夜間飛行

ハロウィン絵を描こうとして大幅に遅刻したので、早めのクリスマス絵ですと言い張ることにしました。

魔法学校の女学生さんなイメージです。
杖が持ちにくそうだったので取っ手つけてます。
立ち乗り飛行するときに片足引っかけて落ちないようにするのに便利。
鈍器として使用する際にも取り回しやすいかと。

前回のテウタが季節外れな感じだったので、ちょっとだけ厚着にしてます。

令和二年神無月二十一日( 水 ) 先勝    
1時59分12秒 
テウタ
BUSTA FELLOWS

任天堂Switchの抽選販売に当たったので、Amazonで評判の高かったBustaFellowsを購入してみました。
買ってから乙女ゲームであることに気が付きました。遅いです。
背景が異様に綺麗ですね。
私はゲーム類は本を読む感覚で物語を楽しむタイプなので、主人公の女の子の声が付いていたのも良かったです。

最初に何も考えずやったら、なぜかクロちゃんを攻略していました。
なぜに? と思ったら、どうやら途中にある性格診断(もどき)で決まる模様。

二回目は大半を真逆の応えにしたらヘルベチカルートになりました。

一通り攻略してみた感想では、モズが一番(まともそう)かなあ……という感じ。
水着はシュウは大人っぽすぎ、リンボは子供っぽすぎで、あまりテウタには似合っていないように感じました。
後の三人のは可愛かったですが、体型が一番綺麗に見える、という観点でみたらモズですかね。

上のはクロちゃんが選んだ微妙にエロい水着ですが(笑)

そして、なぜ最後の最後に鬱ルート入れた……。
いや、最初からサウリ先生は絶対裏がある人だと思っていたし、ヴォンダも怪しかったし、アダムやルカが攻略対象に入っていない時点で何かしら真相ルートに絡んでくると思ってはいましたが。いましたがっ!

普通に、お兄ちゃんの冤罪を晴らすとかいう内容では駄目だったのですかね?
しかも、手の施しようのない手遅れ状態って……。
今後、二度と幼馴染み三人では集まれないのですね。加えてルカとも気まずいでしょうし。
この辺りになるとテウタの能力が、まったく関係なくなってくるのも残念です。

最初の頃のコンゲームは楽しかったので、そのまま軽快なノリを維持して欲しかったな。