令和二年睦月三日( 金 ) 友引    
21時35分02秒 

あちらこちらで、丁寧な説明をされている方がいらっしゃるので今更感満載ですが、自分の覚え書きを兼ねて。

使ったプラグイン

1.Compress JPEG & PNG images
画像圧縮プラグイン。
APIキーを取得する必要がありますが、設置しておけばアップロードで勝手に画像を小さくしてくれるらしいです。
すでにアップしてあるものも、後から圧縮できます。

2.Media Library Assistant
画像をカテゴリ分けしてくれるプラグイン。どうしても画像数が多くなってしまうので必須。
フォルダは移動しないので、アップロード済みファイルのリンク貼り直しなどは必要ありません。

3.FooGallery
多機能なGalleryプラグイン。
昨日も書きましたが、デザインを Justified Gallery にすると枚数が増えたときにIEが表示してくれません。
結果、デフォルトのギャラリーで十分かもという気持ちになる Responsive Image Gallery しか使えなくなってしまいましたが、MouseHover 時の表示方法が色々と選べたりするあたりが継続使用のポイントとなりました。
でも、ちょっと重い。

4.Responsive Lightbox & Gallery
Lightbox系プラグイン。名前の通りレスポンシブ対応ですが、jquery3系では動きませんでした。
本当は、FooGallery には、FooBOX のがいいらしいですが、昨日も書いたとおりデザインがあまり好みではなかったので(個人的感想です)。
本当はLightcase.jsとかが良かった。
有料オプションならつけられるようですが、そこまでたいしたサイトではないので有料を使うほどでは……。

5.Unveil Lazy Load
スクロールと同時に画像を読み込んでくれるプラグイン。
枚数多いと重くなるので、あった方がいいです。

続きは細かな設定とかです。

令和二年睦月二日( 木 ) 先勝    
18時51分03秒 
モンサンクレール
モンサンクレール

画像投稿テストを兼ねて、色々な覚え書きなどを。

元々、イラストの投稿やメールの送信には別のCGIを使っていたのですが、Wordpress(プラグインを入れれば)に機能がついているのだから、そっちにすればいいのでは?と思い立ちまして。今回思い切って切り替えてみました。

mailは確認画面が欲しかったので、MW WP Form (+WP Mail SMTP)を使ってます。
送信者にも一応確認メールを出すように設定して、いざテスト!とやったところ、確認メール(プロバイダのメールを設定)は比較的早く届いたのですが、肝心の管理人宛メールがまったく届きません。
数行のテキストメールが届くのに1日かかりましたよ(|| ゚Д゚)
うん、やっぱり動作が怪しいので、Web CLAPは残す方向で!

同時に入れた MW WP From reCAPTCHA はGoogleの V2 です。V3は使えないらしい。
試したところ、Pale Moon27.5.0ではクリックも出来ませんでしたが、Google ChromeとFirefox、Safariでは問題なかったので継続します。メールを送信していただく方には面倒なツールですが、スパムメール対策としてご了承いただければ。

次にGalleryの設置をします。

令和二年睦月一日( 水 ) 赤口    
7時42分32秒 

あけましておめでとうございます。
相変わらずたいした更新のないサイトですが、今年もよろしくお願いいたします。

2020年になったのに合わせて心機一転、改装してみました。
レガシーブラウザに優しくない作り。
とはいえ、私自身がXPユーザーなので、Firefox52.9 とか GooleChrome49.0 あたりでしたら問題なく見れます。
IEは10以上で一応動きますが、更新履歴を表示するToastは焼き上がってきてくれませんでした。
Edgeならいけます。

その分、モバイルにちょっとだけ優しくなりました。
cssをSassで書き始めてみたら楽しくなってしまい、ついでにうっかりBootStrap4なんて使ってしまったので全体的に激重ですが。

さめがめは、小さい画面だとできないことに気づいたので画面サイズ768px以上で出てくるようになっています。
もし、それよりも小さな画面で遊ばれていた方がいらっしゃいましたら、こっそり教えてくだされば善処いたします。
……って、しまった!うっかりスコアデータをローカルにあった激しく古いモノに上書きしてしまいました。
成績を残してくださっていた方は申し訳ありません。懲りずに登録していってくださるとうれしいです。

gifアニページは、もう使う人もいないだろうということで削除。
CLAPはメールの動きが相変わらず怪しいので、メッセージツールとして残しました。
メールを送ったのに返事が来ない方は、これかブログのコメント欄から問い合わせをお願いします。

細かな調整が終わっていないのですが、力尽きたので今日はここまで。
改装だけだと味気ないかと思い、ついでにイラストもアップしました。
くま大王とメイドさんで新年のご挨拶です。