WiMAX を購入して早数日。その後はプロバイダも時折(頻繁に)不安定になりつつも、なんとか繋がっておりました。
もうちょっと早く復調していれば購入しなかったのですが、まあ世の中そんなものですよね。
が、ネット関係が一段落付いたところで新たな問題が浮上。
XP では使えない機能を使う必要が生じてしまいました。
せっかく買ったWiMAXの無線機も使えていませんしね(有線なら問題なく繋がっておりますが)。
今のパソコンはXPダウングレード版として買ったので、確かWindows7が何処かにあったはず……とか、サポート機間終了間際な今頃になって探してみたものの、整理整頓が悪くて見つからず。
いっそ、新しいパソコンを?!とか、血迷って検索を掛けてみると、HPが80周年で、大変お得な販売をしていました。
Windows10搭載のノートパソコンのフォルムの素晴らしさに胸がときめきます。
お得です。通常ならこの値段では買えそうにありません。それでも結構なお値段ですけれどもね。
けど、どこに置くの? 机の上一杯だよ!! と、ぐるぐるしつつ、最終的に一番心がぐらついていた物のOSがHomeだったことと、ディスプレイの表示が『光沢』になっていたことで思い留まることが出来ました。
私はディスプレイはノングレア派です。
結論。Windows10のOSを買って、今のPCに新たに入れることに。
とはいえ、XPはそのまま残しておきたい。
幸いにも換装したSSDにもOSとアプリケーションソフト以外のデータ保存用にと残したHDDにも、容量に余裕があります。
と、いうわけでパーティション分けと、新OS導入にチャレンジしました。
以下、覚え書き。やたらと長いです。