令和三年霜月二十一日( 日 ) 友引    
21時07分14秒 

少し前からPCに繋いでいるディスプレイに不具合が出ていました。
気泡が入ったのか液晶の表面が凸凹して(それも画面全体に横線が入るように)、右端が見えにくくなってしまったのです。
製造元に修理可能か問い合わせたところ、「そんな古い型とっくに廃盤になってるよ(要約)」と言われてしまい。
速攻で新しいディスプレイの購入に走りました。

微妙に御高級系なゴミ箱が欲しくて悩むこと半年。こちらはまだまだ悩んでいる最中なのに……。

条件としては、1.ノングレアであること。2.アナログとデジタル両方の端子が付いていること。3.発色が良いこと。です。
いや、最初にディスプレイ買った理由が、PCに付いてきたDE〇Lのモニターの色味があまりにも酷かったことだったものですから。
(いやに黄色味が強くて設定を色々弄ってもどうしようもなかったのです)
で、これまで使っていたメーカーがすごくよくて気に入っていたので、今回も同じメーカーのものにすることにしました。

色々と比較検討した結果、20.3インチから23.8インチへレベルアップ。

ちょっと大き過ぎたかな、と思いつつも本日届いたので、せっせと入れ替えをいたしました。
ベゼルがぼぼない作りのため、全体の大きさはこれまで使っていたのとそう代わりありません。
画面は、言うほど大きくなったという感じはしませんね。
重さも、厚みとベゼル幅の大きかった従来機種の方があるような感じでした。
(今までのディスプレイ画面に厚みがあり過ぎてWEBカメラが乗らなかったのですよね(笑) 今回のはOKでした)
色味は最初ちょっと違和感がありましたが、時間が経ったら慣れました。少し設定弄りましたし。
Windows10、XP、2台目(どれだけ持ってるんだ私)と繋いでみて問題なく表示できたので、後は前機種をリサイクルに出せば終了です。
今から申し込めば、今年中に片付けられるでしょう。

エイゾーさんではなく、ナナオさん(旧社名)と呼んでいるのは、なんとなくそちらの響きの方が好きだからです。
特に深い意味はありません。前のやつ買ったときは既にエイゾーさんでしたし。

そして、次は電源タップを買い換えねば。
入れ替えしているとき、電源OFFスイッチの電気が切れているのがあった(コンセント自体は問題なく使えています)のに気付いたので。
これも何年も使っているからなあ。

令和三年霜月八日( 月 ) 先勝    
0時29分52秒 
平安名すみれ
ギャラクシー!

イラストを1枚UPしました。……って、前回の更新1月だった?! 時が経つのは早い物です。
家にテレビがないこともあって、あいからずアニメは見ていないのですが、YouTube にアップされているアニメのライブ動画は結構見ています。
そして縦ロールに心を撃ち抜かれたという……。可愛い。
これの前の歌でもやたらと可愛かったですしね、この子。

アップされていたライブシーンは一通り見たのですが、歌もこれが一番好きかな。
あとは、最初に二人で歌っていたのとか。

決勝?予選大会?の歌も良かったですが、スノハレを彷彿とさせる(わざとだと思いますが)感じだったので、どうしても比べてしまいます。
彼女達が5色の衣装を着る姿を見て戦隊物みたいと呟いたのは、私だけでしょうか。

コメント欄をちらっと見た限りでは、どうやら敗退してしまったようですが、まあ、ここで優勝しちゃうと2期が作れなくなってしまいますものね(身も蓋もない)。

OPは、初期ラブライブ1期がやっぱり一番好きです。次点は虹ヶ咲だったり。いや、なんとなく。

最後に描いてみてひと言。作画コスト高そうな衣装だな。
線も使う色味も多くて大変でした。

令和三年神無月三十一日( 日 ) 仏滅    
21時00分50秒 
白髭
トトロシュークリーム

写真は可愛くてうっかり衝動買いしてしまったシュークリームです。私が行ったときは売り切れてましたが、猫バスのクッキーとかもあるらしく。ちょっと欲しかったです。

報告書の提出だ、溜め込んでいた通信教育のレポートの提出だ、積んでいた本の消化だと、ばたばたしているうちに10月も終わりとなりました。

外では、マフラーふかしたバイクが行ったり来たりしてます。

家の周りに居るのは1台(2台ぐらいいるかも?)だけっぽいですが、かなり煩いです。
あれってガソリン食うと思うのですが。価格も上がっているみたいなのに……。
そもそも何が楽しくてやってるんでしょう、本人にとっても耳障りな音だと思うのにと考え、ふと子供の頃のことを思い出しました。

私、小さな頃、ピヨピヨサンダルが大のお気に入りだったのです。
親が近所迷惑になるからと玄関先でしか履くことを許してくれませんでしたが、無意味に足踏みしてピヨピヨさせていた記憶があります。
音が鳴るのが不思議で楽しかったのですよ。

あれだって取りたてていい音ではなかったよなと思えば、バイクのマフラーふかしている人も同じような心理なのかも知れません。

因みにそのピヨピヨサンダルは、音に苛ついた父親が音が鳴らないようにしてしまいました(←大人げない人なので)。
ある日突然音が鳴らなくなったサンダルに泣く私。幼稚園に入る前の悲しい出来事でした。

まあ、現状(バイクが煩い)を思えば当時の父の気持ちも分からなくはないかも……?
いや、でも私は夜中3時過ぎとかは騒いでませんでしたよ。
玄関先でちょっとピヨピヨさせていただけです。